【浴槽】素材ごとのお掃除方法をご紹介

札幌のクリニック・ハウスクリーニングキレイな手ロゴ

【浴槽】素材ごとのお掃除方法をご紹介

みなさんこんにちは!札幌市のオフィス・ハウスクリーニング【キレイな手】です!

今回は、浴槽掃除についてご紹介したいと思います。
実は浴槽は素材によって、お掃除方法は異なります。
最も多いのがプラスチックの浴槽なのですが、他にもステンレス、ホーロー、人造大理石、木があります。
各素材の特徴を理解しないと、キズ、変色、光沢がなくなるなどの可能性があります。
ご自宅の浴槽の素材を把握して、キレイな状態を保ちましょう!

①各素材の特徴

浴槽の掃除方法についてご説明。まずはご自宅の浴槽の素材を知るところから!

【プラスチック】
プラスチック製の浴槽は、軽量で扱いやすい反面、キズがつきやすく、酸性やアルカリ性の洗剤に弱い性質です。
そのため、強い洗剤をつけたまま放置するとシミになります。
また、力を入れて擦りすぎると表面の保護コートが剥げて光沢がなくなる恐れがあります。
日常のケアとしては、中性洗剤と柔らかいスポンジでやさしく掃除するのがおすすめです。

【ステンレス】
ステンレスは耐久性が高く、腐食に強い素材ですが酸性アルカリ性の洗剤に弱く、塩素系漂白剤も使用不可です。
また、水分を放置すると水垢やサビが発生することがあるため、使用後はしっかりと水気を拭き取ることが重要です。
表面の傷を防ぐためには、ステンレスの目に沿ってこすることが大切です。

【ホーロー】
ホーローは鋼板にガラス質のコーティングを施した素材で見た目が美しく、耐久性もあります。
しかし、キズがつきやすく、物を落とすと衝撃でヒビが入る恐れがあります。
酸性洗剤は変色するので使用不可です。
アルカリ性や中性洗剤を使用しての掃除が適切です。

【タイル】
タイル自体は非常に耐久性が高く、ほとんどの洗剤に強いです。
しかし、目地は酸性洗剤に弱く、カビが発生しやすい部分でもあります。
目地のケアには中性洗剤を使用し、柔らかいブラシでやさしく掃除すると良いでしょう。

【人造大理石】
人工大理石の浴槽は、高級感があり見た目が美しいですが、キズがつきやすく、酸性、アルカリ性の洗剤に弱いです。
強い洗剤をつけたまま放置するとシミや変色を起こす可能性があります。
基本的には中性洗剤を使っての掃除がおすすめです。

【木】
木製の浴槽は、自然素材ならではの温もりがあり、水アカがつきやすいのが特徴です。
日頃からブラシでこすらないと黒ずんでしまいます。
日常のケアとして、お湯をかけながらブラシでこすり洗いすることが大切です。
素材を傷めないためにも、基本的には洗剤は使用しません。

②浴槽の洗い方

シャワーで洗剤を流している様子。この流し作業をしっかり行わないとぬめりに繋がります。

【基本的な洗剤の使い方】
水アカ→酸性洗剤
皮脂・カビ→アルカリ性洗剤
洗剤に弱い部分→中性洗剤

浴槽掃除の基本は浴槽用中性洗剤とスポンジを使った方法です。
中性洗剤をスプレイヤーに入れて、吹きつけながらスポンジでこすりましょう。
傷つきやすい素材などは力を入れすぎずに、円を描くようにやさしく擦りましょう。
※木の浴槽はお湯をかけながら、洗剤を使わずブラシでこすりましょう。

【汚れが落ちない場合】
プラスチック →弱アルカリ性洗剤 
スプレイヤーで吹きつけ、スポンジでこすった後、すぐにお湯で流して洗剤が残らないようにします。

ステンレスホーロー→クリームクレンザー
表面をやさしくこすり洗いをします。
ステンレスをこする場合は、ステンレスの目に沿ってこすることで表面を傷めることなく汚れを落とすことができます。

 →中性洗剤
木の場合、落ちない頑固な汚れは、浴室用中性洗剤を吹きかけながらブラシでこすりましょう。

③排水栓も忘れずに

排水栓もしっかり掃除しましょう。

浴槽の掃除を行う際、見落とされがちなのが排水栓と排水口の掃除です。
排水栓はお湯をためるために使用する重要な部分ですが、ここに汚れが溜まると、水の流れが悪くなったり、悪臭が発生したりする原因となります。
また、排水栓のゴムパッキン部分には、石鹸カスなどが蓄積しやすく、これがカビやぬめりの原因となります。

まず、排水栓を取り外し、浴槽外で洗う際には、浴室用の中性洗剤を使用し、歯ブラシなどの小さなブラシで隅々までこすり洗いをします。
特に、排水栓のゴム部分には、頑固な汚れがたまりやすいため、注意深く掃除する必要があります。
ゴムパッキンが劣化している場合は、新しいものに交換することで、より効果的に水漏れを防ぐことができます。

排水口の掃除も重要です。
排水口にも、髪の毛や石鹸カス、皮脂などのゴミがたまりやすく、これを放置すると、排水が詰まる原因となります。
排水口のカバーを外し、ゴミを取り除いた後、中性洗剤を使用してブラシでこすり洗いをします。
特に、排水口の隅や目に見えにくい部分にも汚れがたまりやすいので、徹底的に掃除しましょう。
最近では、排水口に専用の詰まり防止ネットやフィルターを設置することで、汚れを溜まりにくくすることができ、日常的な掃除が簡単になります。

④最後に

素材別にお掃除方法を紹介いたしましたが、難しい作業はなかったのではないでしょうか。
適切な洗剤を使用して、スポンジで優しく擦ることが重要なのです。
是非、参考にしてみてください!!

札幌のクリニック・ハウスクリーニング|キレイな手

札幌のクリニック・ハウスクリーニング|キレイな手

札幌のクリニック・ハウスクリーニングはキレイな手。
札幌で確かな技術を持っているから、ハウスクリーニングはもちろん、医院・クリニックや法人共用部、介護施設・高齢者施設などもお任せ。
個人・法人問わず、エアコンクリーニングやフロアクリーニングなど、誰かに自慢したくなるワンランク上の上質空間に仕上げます。

上部へスクロール