【レンジフード・換気扇】分解清掃の手順

札幌のクリニック・ハウスクリーニングキレイな手ロゴ

【レンジフード・換気扇】分解清掃の手順

みなさんこんにちは!札幌市のオフィス・ハウスクリーニング【キレイな手】です!

今回は、シロッコファンタイプのレンジフードの清掃方法・手順についてご紹介します!
レンジフード清掃といえば、難しくて大変なイメージがある方も多いのではないでしょうか。
でも、そんなことはありません!
清掃方法・手順を意識すれば誰でも簡単にできますので、実践してみましょう!

①準備

1.清掃道具の準備

レンジフード清掃に使う道具一覧

  • 20L前後のバケツ
  • テープ付き養生シート(100円ショップで購入可) 
  • 汚れてもいいバスタオルと雑巾 
  • コゲとりスポンジ(100円ショップで購入可) 
  • 柔らかいスポンジ
  • 刷毛(100円ショップで購入可) 
  • キッチンペーパー 
  • アルカリ性の洗剤(弱アルカリは不可)
  • プラスチックの小さいヘラ(100円ショップで購入可)
  • 使い捨ての手袋 
  • 懐中電灯 
  • ハンディーブラシ(柔らかいブラシと硬いブラシ) 
  • 気になる方は防護メガネ(100円ショップで購入可) 
  • 踏み台 
  • プラスドライバー
  • 養生テープ

以上が必要な清掃道具になります。
どの道具も活躍しますので、できるだけ揃えておくと良いでしょう。
また、汚れ具合やレンジフードの形状にもよりますが、服に油が付着する可能性が非常に高いため、汚れてもいい服装での清掃をおすすめします。

2.周囲を保護する

まずは、レンジフードの下にあるガスレンジの元栓を閉めましょう。
必ず火がつかないことを確認してください。
次に、汚れの付着を防ぐために周囲を保護します。
・壁ガスレンジ → テープ付き養生シートを施す
・床 → バスタオルを敷く

しっかりとシートやバスタオルで覆うことで汚れが直接部屋に飛散することを防ぎます。
万が一汚れが飛び散っても、掃除がしやすい環境を整えると安全です。

3.洗浄液を作る

バケツの中に60℃前後のお湯を入れて、お湯に対して説明書に書いている分量のアルカリ洗剤を混ぜます。
その後、分解したレンジフードのパーツを入れてつけ置きします。
レンジフードのパーツをつけ置くことを考えると、20L前後のバケツ容量が必要になります。

4.動作確認をする

清掃する前にレンジフード・換気扇の動作確認をしましょう。
基本的には異音などの動作不良は清掃で解決することはできません。
もし、動作不良がある場合はメーカーに相談することを推奨いたします。

以上で準備完了です!

②分解

いよいよ、レンジフードを分解していきます!
故障の原因になるため、必ず手順とやり方を守って分解清掃を行いましょう。
組み立てが不安な方は、分解する前の写真を撮っておくことをオススメします。

①フロントのカバー

まず最初にフィルターを取り外しましょう。
基本的にフィルターは溝に引っかけてあるだけなので、すぐ取り外すことができます。

次に内側にあるコンセントを抜きます。
レンジフードのコンセントには爪があり、爪を押して引っ張ると抜ける仕組みなので、絶対に力任せに引っ張らないでください。 

レンジフードフロント

フロントのカバーは、ネジ2本で固定されています。
プラスドライバーでネジをはずして、外した部品はなくさないように保管してください。

ネジの他に、上2か所が本体の枠組みと繋がっていますが、固定はされていません。
引っ掛かっているだけなので、カバーを持ち上げれば取ることができます。
外したカバーは油汚れが付着しているので、床にバスタオル等を敷いて置きましょう。
またコンセントの差込口に水が入らないように、養生テープでぐるぐる巻きにしておきます。

②シロッコファン

シロッコファンを取り出すには、手前にあるオイルガードを外す必要があります。
ネジを緩めて、下に引っ張ると取ることができます。
ネジをなくさないように保管しましょう。

そして、シロッコファンを取り外します。
まず中央に取っ手のついたネジがあるので、それを反時計回りに回します。
ネジを外したら、シロッコファンを手前に引っ張って取り出します。

以上で分解は完了です!
次は清掃の手順について解説していきます。

清掃で使う20Lバケツ

③清掃

レンジフード清掃は、つけ置き削るがメインになります。

油汚れがほぼ付着していない場合は、アルカリ洗剤とスポンジでキレイになる可能性が高いです。
油汚れがひどい場合は、まずはつけ置きから始めます。
今回はしつこい油汚れが付着しているという設定で解説していきます。

最初に用意したバケツに部品を投入していきます。
熱いお湯は油を柔らかくする効果があるため、清掃の効率を上げることができます。
つけ置きは30分程度を目安に行ってください。
つけ置き後は火傷に気を付けて、部品を取り出していきます。
シロッコファンは非常に掃除がしづらいため、様々な形状のブラシを使い分けながら油汚れを落とします。
ある程度汚れたら、仕上げにキッチンペーパーなどでふき取ります。
清掃後の部品はよく乾かしてください。

ブラシ

もう一つつけ置きしておく箇所があります。
それは、ファンが入っていた筒の中です。
油汚れが一番ひどいのはこの筒の中であることが多いです。
最初に養生テープで穴を塞いで洗剤や水の侵入を防ぎましょう。

次に油汚れを柔らかくするために、アルカリ洗剤を吹きかけて刷毛で全体に塗り10分程度放置します。
様子を見て必要であれば再度つけ置きしましょう。
油汚れが柔らかくなってきたら、ヘラを使い油汚れを削り取ります。
筒の中は暗いため懐中電灯を使い、汚れ具合を見るとしっかりと汚れを削り取ることができます。
おおよそ削り取ったら、焦げとりスポンジを使い残りの油汚れを落としていきましょう。

フィルターは大きいためバケツに入れるのは難しいと思います。
フィルターの汚れがひどくなければブラシを使いシンクで洗うことも可能です。
ここで注意したいことは、油汚れと一緒に塗装が取れてしまうことです。
洗剤を使用したからではなく、こびりついた油で塗装が剥がれてしまうことがあるので、そのことを理解したうえでフィルター清掃を行いましょう。

清掃のビフォーアフター

レンジフードの枠組みとフロントのカバーを清掃する際は、コンセントの差込口に気を付けながら清掃してください。
濡れてはいけない部分はテープなどで養生しましょう。

最後は、外した順番と逆の順番で組み立てていきましょう!
組み立て後、動作確認をして清掃終了になります。

まとめ

レンジフードの清掃は大変ではありますが、キレイなキッチンで料理すると気持ちがよくなりますよね。
油が付着したブラシやスポンジはお湯で洗うと効果的ですので是非試してみてください。

それでも時間がなかったり、頑固汚れで自分での清掃が大変という方はいらっしゃるかと思います。
そんな方はキレイな手までご相談ください!
清掃のプロがお客様に合わせたプランを立てて、お客様にとって快適な空間を提供いたします!

お気軽にお問い合わせくださいませ♪

札幌のクリニック・ハウスクリーニング|キレイな手

札幌のクリニック・ハウスクリーニング|キレイな手

札幌のクリニック・ハウスクリーニングはキレイな手。
札幌で確かな技術を持っているから、ハウスクリーニングはもちろん、医院・クリニックや法人共用部、介護施設・高齢者施設などもお任せ。
個人・法人問わず、エアコンクリーニングやフロアクリーニングなど、誰かに自慢したくなるワンランク上の上質空間に仕上げます。

上部へスクロール